ブルグミュラー【天使の声】ペダル指導〜モンテッソーリ教育を取り入れて〜

低学年のペダル指導は?


当教室では、

年齢に関係なく、

足が届いたら、

(フィットペダル、M-60など使用)

練習開始〜




だって、ペダルって、ワクワクしませんか?

(ペダル技術だけでなく、ワクワクを育てるためにも早いペダルスタートをしています)




ペダルが大好きな女の子♡



いよいよ、

ブルグミュラー【天使の声】の仕上げです。



⚫︎記載されているペダル記号の

タイミングや意味を、「目と耳で確認」


⚫︎どのタイミングで、ペダルを離す、踏むのかを「自分の耳で聴きながら」調節。


⚫︎速い曲、ゆったりした曲、

それぞれ、ペダルの踏み込み方が違うこと。


⚫︎ペダルの雑音が入らないこと。などなど…





「どうしたらいいのかなぁ〜」と考えたり、


「足、見ててね」




小さい子には少し難しい?レッスンですが、

できます。その指導方法は?



↓↓ポイント↓↓


モンテッソーリ教育的に伝える。



◆説明と、実際の動きは同時にしない。

ピアノレッスンでよくある、弾きながら注意したり、見せながら説明したり…しません。



◆別々に伝える。

説明したい、見せたい部分を、細かく区分けして、ゆっくり見せること。これは、モンテッソーリ教育の基本的な指導方法です。



◆どうなってるのか、自分で分析・発見させる。分からない場合は、気づいてほしいポイントを更に絞って見せる。



◆難しいことを、難しく見せない。段階を踏んで難易度を上げていく。そうすることで、「ちょっと難しいよ〜できるかなぁ〜」と声かけすると、真剣な眼差しで観察してくれるようになります。




これまでに、「やりたい」「できる」

の心が育っていますから、

くじけることはありません!




彼女は、いつも通り、まず観察。

そして、「◯◯になってた」「ここが違う」

など、発見して、教えてくれます。



→自分で見つけたから


→ちょっとのアドバイスですぐ理解。


→すぐ練習。すぐできる!


→楽しくて楽しくて♡


→グングン成長。



ペダルの微調整もできるようになってきました。




「さあ来週は、この曲仕上げだよ〜」


「うん、わかったぁ〜」


いつものびのび、可愛い笑顔で

レッスンに来てくれます。




基本は、毎日の練習です。

彼女は、コツコツ毎日練習してきます。

しかも、「難し過ぎる曲」にも負けず、

最後は必ず仕上げてきます。





そんな、純粋な心と

お家でのお母様の上手な励ましに

毎回感激しながらレッスンしています。





発表会でも、「ペダル付きの曲がいい!」

と言ってくれました。



やりたい曲には、ペダルが無い……



「よし!どこかに入れちゃおう!」

早速、「どこに入れるの?」と興味津々♫





私「まずは、片手練習してくるよ」

「毎日、何回やろうかぁ」

「1回?10回?30回?50回??」

(5回くらいかな?と予想)




生徒「う〜〜ん、う〜ん、20回!」


お母様「えっ?全部を20回やるってこと?」



いいんです!

そのプラスの気持ちが大切なんです!





もちろん、習い始めは、

『できる目標』を立ててきました。


でも、できるようになってきたら、

『高い目標』を立てても大丈夫です。



だって、彼女の音楽と心は

ちゃんと育っていますから!!




当教室では、

「音楽」とともに「強い心」を育てます。


『強い』とは…人に対しての強い心ではなく自分の心の中だけの、自信です。



人前でも、堂々と笑顔で、

謙虚でいられるには、

自分の中での自信が必要です。